【今日のゴール】
Raspberry Piで日本語対応をする。
日本語表示、日本語入力ができるようにする。
【手順】
- フォント、日本語入力ソフト等のインストール
- デフォルトの言語設定
- 日本語化の確認
- X-Windowデスクトップの設定
フォント、日本語入力ソフト等のインストール
まずは、リポジトリを最新にしておきます。
$ sudo apt-get update
インストールするフォントはお好みで。下記でインストール可能なフォントの一覧が確認できます。
$ sudo apt-cache search font japanese
ここでは、IPAフォントとIPAEXフォントを入れます。
IPAEXフォントは和文は等幅で英文はプロポーショナル、IPAフォントは和文も英文も等幅のフォントです。
$ sudo apt-get install fonts-ipafont fonts-ipaexfont
日本語入力のソフトウェアibus-anthyをインストールします。
$ sudo apt-get install ibus-anthy
manコマンドで表示されるマニュアルも日本語化します。
マニュアル(man)の日本語パッケージのインストール。
$ sudo apt-get install manpages-ja manpages-ja-dev
デフォルトの言語設定
raspi-configを立ち上げます。
$ sudo raspi-config
以下の順に選択していきます。
「4 Internationalisation Options」 > 「I1 Change Locale」
以下の3つが選択されていることを確認し、次に進みます。
[*] en_US.UTF-8 UTF-8 [*] ja_JP.EUC-JP EUC-JP [*] ja_JP.UTF-8 UTF-8
デフォルトを選択する画面が表示されるので、ja_JP.UTF-8 UTF-8 に変更します。
<Finish>を選択してraspi-configを終了します。
設定が完了したら、Raspberry Piを再起動させます。
$ sudo reboot
日本語化の確認
下記コマンドで日本語の説明が表示されればOKです。
$ man man
また、下記のようにアラートなども日本語で表示されます。
$ ls 存在しないファイル ls: 存在しないファイル にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
X-Windowデスクトップの設定
GUIでも日本語が使用できるようにします。
下記コマンドを入力し、X-Windowを起動させます。
$ startx
表示は日本語になっていますが、まだ、日本語の入力ができません。
日本語入力ができるように設定します。
「Menu」>「設定(Preferences)」>「IBusの設定 (iBus Preferences)」をクリックします。
「インプットメソッド (Input Method)」のタブをクリックします。
「インプットメソッドの選択 (Select an input method)」プルダウンから「日本語」>「Anthy」を選択します。
「追加 (Add)」をクリックすると、インプットメソッドに「日本語-Anthy」が追加されます。
これで完了です。
デフォルトでは[Control]+[Space] または、[半角/全角]キーで入力を切り替えることができます。